fbpx
体験申込み
お問合せ

穂乃花先生のカッテに名曲分析!

『ルージュの伝言』vol.3-3

穂乃花イラスト 『穂乃花先生のカッテに名曲分析!』とは

私は普段、シンガーソングライターとしても活動しています。

曲を作る身としては、やはり名曲が名曲である理由を知りたい・・・!!

ということで、誰もが知るアノ名曲をカッテに分析してしまいます!

歌詞分析は個人的な妄想が含まれておりますので、『その解釈は全く違うと思う』とか、『あぁ!確かに!!』とか、はたまた『そんなん当たり前やんけ!!』など、様々なことを感じるかと思います。

でもそれがまた、歌詞分析の面白いところだと思うのです。
人によって違う受け取り方をする、同じ人でも年齢や状況によって違う受け取り方をする。
これは考え甲斐があると思いませんか?
(この分析を読んで、何か思う方がいたらぜひぜひ語り合いたい)

ぜひ、『そんなふうに感じる人もいるのだなぁ』という気持ちで、読み進めていただけると嬉しい限りです!

 

さて、今回はvol.3-1、3-2に引き続き、『ルージュの伝言』の最終章です!!
この記事では、曲に関する情報を調べ、知り得たものをいくつかお伝えしたいと思います。
もし他にご存知の情報がありましたら、ぜひ教えてください!!

前回の記事↓

『ルージュの伝言』vol.3-2

楽曲について

タイトル:ルージュの伝言
作詞作曲:荒井由実
アーティスト:松任谷由実

登場人物:(主人公)、あのひと(主人公のパートナー)
登場人物の関係性:夫婦、若しくは恋人
予想ターゲット層:女性

内容

・自分のパートナーが、他の女性に気移りしているのに気づいて、プチ家出をしている主人公目線の曲。

・一見ドロドロしてしまいそうなテーマをポップに歌い上げている。

・パートナーの母親に会いにいく、という度肝を抜かれる発想が面白い。

・歌詞の中に、耳に残る単語が散りばめられている(ママ、Ding-Dong、My Darling)。

・絶妙な復讐加減。女性心をくすぐられる。

・ルージュの伝言の内容が明かされていないため、想像力が掻き立てられる。

その他

・1995年2月29日に東芝EMIからリリース。
(初出アルバムは『COBALT HOUR』)

・1983年1月31日、角川書店から発売された自伝タイトルも『ルージュの伝言』。

・歌詞に出てくる「あのひと」は、ロックミュージシャンの矢沢永吉をモデルにしていると言われている。

・1989年公開のジブリ映画『魔女の宅急便』のオープニングテーマソングに起用されている。

(ウィキペディアより、2019年2月21日現在)

最後に

一つ前の記事にも書きましたが、ユーミンさんの楽曲は恋愛の教科書のように感じます。

恋愛の美しい部分だけでなく、苦い部分や苦しい部分、悔しい部分も描かれていると思います。

それがポップな単語選びや、優しいメロディーと合わさることによって、重たくなく聴けてしまうのです。

女性の心の中にある部分を、ユーミンさんが歌詞としてオモテに出してくれることで、「よくぞ言ってくれました!!」と、心がスッキリします。

女心の勉強にもなります。

乙女の考えてることはわからないな、と思っているそこのあなた!
他の人の恋愛を覗き見したいそこのあなた!
おすすめです。

さて、次回からはTHE BLUE HEARTSの『リンダリンダ』の分析です!!
お楽しみに〜!!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。